fc2ブログ

処暑になり・・・ 

暑さは峠を過ぎ後退すると言われてますが、

まだまだ日差しは強いですね。

皆様、身体を御自愛下さいね(^^)
部屋

階段
「貸空間shizuku」の2階から見た階段です

使い込まれた木の色と白い壁、
1階と2階を繋ぐ空間はひんやりとして・・・

意外と好きです・・・落ちつきます。

玄関
「貸空間shizuku」は築30年以上の木造2階建です。
永く愛用するためには什器や建物もメンテナンスが必要です。

秋のイベントに向けて8月は
新しい什器を入れたり
きれいにおそうじしたり、
補強したり・・・する事で
古い建物もよみがえってくると思います。

またHPや広告・パッケージ類を少しずつ充実させたい
と思ってます。

スポンサーサイト



shizuku design 

初夏のshizuku展でいっぱい着けてもらいました(^^♪

似合ってる~♫
初夏のブレス

いいでしょ~
初夏のブレス2

ちょっとおしゃれに
プラネット2

プラネット

「初夏のshizuku展」の様子
http://kashizuku.net/event1206.html

shizukuのブログは
アメブロに載せていますので、よければそちらもご覧下さい。
http://ameblo.jp/kashizuku/

プチ・森林浴 

4月はブログを更新しないまま、GWに突入しそう・・・

いえいえ、4月はいろいろな場所にたくさん行ってたんですヨ

新しい人との出会い、お気に入りの品・・・ふえました

5月になる前に少しずつUPします

先日、きらきらカフェ とねりこへ

とねりこカフェ1
お天気が良かったので外のテラスでいただきました

とねりこカフェ2
気持よくて森林浴してきました

笑顔がステキなお父様、お母様、また伺いますネ・・・きらきらカフェ とねりこ



貸空間shizukuはどなたでも使っていただけるレンタルギャラリーです
ブログはこちら⇒ ( http://ameblo.jp/kashizuku/ )
HPは⇒(http://kashizuku.net/)
FaceBookもやってます (http://www.facebook.com/profile.php?id=100003305120915&sk=wall)

<あかりのうた>櫨蝋燭作り体験 

天気に恵まれた糸島の青空の下
銀河荘1

茅葺屋根の「銀河荘」でのイベントに参加
銀河荘2

櫨蝋燭(はぜろうそく)を手作りするワークショップの前に
銀河荘の囲炉裏端で玄米おにぎりのランチをいただきました
銀河荘3

ちくご松山櫨復活委員会代表の矢野先生から、
はぜのおはなしをききました
「はぜ」は西日本で栽培されていて、その中で松山櫨は
田主丸町で最上の品種と賞されたとのことです

はぜからできている和ろうそくは、黒いススが出ず、
美しく燃えます
また、職人が作ったものは内側の融点が
外側の融点より低く作られていて
垂れずに美しく燃えます
(松山櫨は融点が高いので外側に使われていました)

日本人の美学であるおもてなしの心が
活かされているところです
銀河荘4
普通のろうそくは糸芯ですが
和ろうそくは灯芯草(イグサの仲間)の中の髄を取り出し、
和紙に巻きつけたものを使います
和ろうそくの炎の形が美しいのは
この一本一本手で巻いた貴重な芯があるからだそうです

作った芯を画鋲に挿し、陶器に立てて
銀河荘5

櫨蝋を数度に分けて固まったら流し、
最後に白っぽく固まったらできあがり
銀河荘6

終った後はからだにやさしいスィーツをいただきました
白ごまのショートブレッド、抹茶のムース、レーズンあんのおはぎ
銀河荘7
銀河荘のブログです
クリックしてみてください→銀河荘

糸島の一日・・・ 

11日の志摩のイオンの駐車場内での「Avenue des marche in 糸島」
50店のお店が並び盛況でした

初の外でのイベントということで、寒さ対策もバッチリ・・・
でしたが、天気に恵まれ寒さに震える事はなかったshizukuです

朝の8時過ぎにはテントの設営、準備を・・・
「Chaplin CoCoNE+」さんとせっせと頑張ってます

奥には糸島富士といわれる可也山が見えます
志摩マルシェ1

「Chaplin CoCoNE+」さんのコーナー
回るエモーションギャラリーに子供達の目は釘付け
マルシェ1
チャップリンココネさんのエモーションギャラリー

貸空間の什器を作っていただいてるNoMoNoさんのブースです
マルシェ2

お昼には気温も上がり、人も増えました
志摩マルシェ2

かわいいお客様も・・・
マルシェ5
となりはオリジナルのステンドグラスを作っていました
マルシェ3

お昼は差入れで・・・
マルシェ4

これはテイクアウトで・・・気をつけないとスープがあふれます
おいしくいただきました
マルシェ7

きていただいた方、ありがとうございます
新しい出会いもあり、楽しい一日でした